塩チョコレート、作ってみました。
フルーティで酸味のあるタンザニア産のチョコレート&カカオニブに、マイルドでコクのある天日塩がうまくマッチした自信作になりました。
塩チョコレートって前にもなかった?と思った方は相当な通です。そう、以前少し作っていたことがあったのですが、使っていた塩の口当たりが強いのが少々気になってお蔵入りになっていたのです・・・。
今回使わせて頂いた塩は、瀬戸内海の小島、豊島(てしま)のものです。だいぶ前から気になっていた塩だったのですが、先日家族で豊島を訪れた時についに入手できたのです。
てしま天日塩ファームさんは火入れを一切せず、太陽と風の力だけでじっくり時間をかけて作っていらっしゃいます。
火を焚いて、海水を煮詰めて塩にするのが一般的なので、実はこれってすごいことなのです。
いくつか種類があるなかで、使わせて頂いたのは”塩の花”。”塩の花”とは塩が結晶になるとき最初に水面に浮かんでくるフレーク状の塩で、夏の気温の高い時期にごくわずかしか採れない貴重な塩なんだそうです。
見た目も薄氷のようでとてもきれいですが、この薄さゆえに口当たりがまろやかで、塩辛すぎないのがまたいいのです。塩チョコだけでももちろん美味しいですが、ワインにも合いますよ。
実はまだ販売先は決まっていなくてどこに登場するか分かりませんが、お楽しみに♪

#藤野 #相模原市 #藤野良品店 #里山クラフトチョコレート #ココアカミリ #カカオ豆 #有機JAS #有機 #オーガニック #ビーントゥバー #クラフトチョコレート #ドライフルーツ #ドライマンゴー #ドライパイナップル #ドライバナナ #マトボルワ #タンザニア #陣馬山 #塩チョコレート #豊島天日塩ファーム #塩の花
#fujinoryohinten #kokoakamili #cacaobeans #organic #beantobar #craftchocolate #tanzania #saltedchocolate